英語が勉強になる前に…英語で親子のスキンシップ♪
大河内由起子です。
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
イギリスで助産師さんがお腹の子にかけた驚きの言葉!
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
わたしは三女を妊娠中、5ヶ月のときに家族でイギリスへ渡り、異国での出産や三姉妹育児を経験しました。
※渡英直後、めっちゃおのぼりさん妊婦の私(笑)
レッスンに通ってくださるママたちが興味をもってくださっているのがこの
イギリスでの出産体験
今回は妊婦期の忘れられない瞬間を紹介しますね♪
それはイギリスで初めて産婦人科を訪れたときのこと。
もう学生時代の受験の時以上に心臓飛び出そうなほど、ドッキドキしながら
助産師さん(Midwife ミッドワイフ)に会いました。
そして、英検の面接ばりに質疑応答を終え(笑)
胎児の心音をチェック。
ドクッ ドクッ ドクッ
まだ自分自身の心臓のドキドキが止まらず、
胎児の心音が聞きにくいのでは?と心配するくらい(笑)
そして確認し終わったと同時に、
ミッドワイフはわたしのお腹に向かって…
/
Fantastic work!!
\
ファンタスティック ワーク!?
すばらしい仕事ぶりね!
(直訳すると…笑)
えー??
お腹の胎児にもそのフレーズ使うの??笑
なんだかそれを聞いたときに、心音が正常だった安心と共に、
驚きと感動が押し寄せて
スーッと緊張がほぐれたんです
その時から、わたしは
英語の誉め言葉に興味をもち
その
種類の多さに感動する日々がはじまりました。
育児でも使える誉め言葉のひとつは
Good job!
よくできたね!
ですが、
まわりのママたちが一番使っていたのは
Well done!
よくできたね!
肉がよく焼けたと同じスペル(驚)
そして、珍しいのでは
Gorgeous
ゴージャス
これ、なんと娘たちによく言ってもらえました♡
おかっぱ黒髪のこけしみたいな我が娘たちが
ゴージャス!?笑
(いや、お人形さんみたいなイギリスのベビーの方がゴージャスだ!)
と思いながらも
誉められたらうれしいものです♪
わたしは英語の誉め言葉に魅了されました!!
もう、マニア(笑)
今は日本語だと、『良い子ね!』
くらいしかパッと思いつかない…けど、英語はスッとたくさん出てくる(笑)
とにかく...
興味をもつと
英語がグッと身近になったし、
自分も育児に取り入れたいという
意欲が湧きました(笑)
だから、レッスン中も誉め言葉を紹介して
【英語でお子さまを誉める】をママパパにお願いしています。
すると、こんなうれしい報告もいただきました!
・じいじも『Good boy!』と孫を英語でほめるようになりました! (2才 男の子 ママ)
うれしーい!!
ママがレッスンで覚えた誉め言葉をおうちでも広めて、
家族で英語を取り入れてくれるようになったんです。
これで、男の子はもちろん、
ご家族みんなにとっても英語が身近になりますね
英語の誉め言葉はもちろん、ご家庭でも使えるフレーズをご紹介し、
さらに自信をもって使えるように発音ポイントもお伝えしている講座はこちらです。
⇩⇩⇩
ちなみに妊娠中、みなさんはお腹の子にどんなことを話しかけましたか?
『早く会いたいな♡』でしょうか?
わたしは上の娘たちは双子でずっと切迫早産でしたので、
『もうちょっとお腹の中にいてね♡』
と話しかけていました。
2人で狭いお腹をシェアしていたので大変だったことと思います(笑)
そんな二人ももう高校生。
わたしより背が高い!
ホントあっという間です~。
『もうちょっと家にいてね!』
子離れしないと 笑
今は1日1日をかみしめていますよ^ ^
育児中のご家族が英語のエッセンスを取り入れてさらに楽しくすごせるお手伝いができたら嬉しいです♡