店名

子ども英語教室『ハッピー英語教室』

住所

〒433-8122
静岡県浜松市中区上島

TEL

08069517668

営業時間

9:00~18:00

定休日

不定期

URL

https://www.instagram.com/ok_yu_ki/

コメント

過去記事
プロフィール
浜松市の親子英語講師 大河内(おおこうち)由起子
浜松市の親子英語講師 大河内(おおこうち)由起子
親子向け英語講座『親子de Happy ☆English』主催
子ども英語教室『Happy☆English』指導者

ジョリーフォニックス総合トレーニング 修了
ジョリーフォニックスグラマートレーニング 修了
ジョリーミュージックトレーニング 修了
NPO法人日本こども教育センター認定英語リトミック講師1stステップ 修了
発音指導法講座①②③ 修了
BBカード 入門講座 I &Ⅱ 修了
Rhymoe 入門講座&ワークショップ 修了
ジャズチャンツ 入門講座 修了 その他講座受講中


大学の教育学部を卒業し、小さい頃からの夢だった小学校教員の道へ。

その後、結婚し、双子を妊娠。
五ヵ月間の安静入院を経て無事出産。
想像以上の赤ちゃん二人のお世話の大変さに仕事復帰を断念。
専業主婦となる。

引きこもりの双子育児の中、地域の子育て支援に救われ、
将来は自分も地域の支援活動のお手伝いがしたいとの想いをもつ。

双子三歳の時に夫の仕事でイギリスへ。

現地で第三子を出産。

イギリス流の子育てを実践する中で、フォニックス・絵本・わらべ歌など楽しく身に付く英語の世界と出会う。


帰国後は、ママが笑顔になるような子育て支援を目指すと共に、楽しく英語とふれあう場所を提供したいとの想いで、親子英語講座や子ども英語教室を開講中。
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

双子の娘たちが「楽しい英語」を続けたら結果が出た話

英語が勉強になる前に…
英語で親子のスキンシップ♪


大河内です。




今回は、

小学6年になった双子の娘たちの様子、







そして、その英語力から思うこと
について書きますね。




英語学習については、
色々な考え方、方法があります。




違うスタイルを否定したい訳ではありません。



あくまで、我が家の場合の一例としてお読みください。





三女が今年の春休みに英検の問題を解き始めたことに
影響された⁈
↓↓↓
末っ子の英語力について







6年生になって初めて、

双子の娘が自分たちから


「英検を受けてみる!!」
と言い出しました。




そして、試しに6月に4級を受けさせてみると、

※中学2年生レベル



2人そろって合格✨









そして、次は
英検3級にチャレンジしてみたい!


と意欲が出たので、



10月に3級を受験。

※中学校卒業レベル




1次試験を余裕をもってクリア!








11月はじめに、2次試験の面接を受け、


昨日、2人とも合格通知を手にしました!!







今や、小学生で英検3級合格する子は
かなり珍しいわけではありません。




でも、娘たちの何がすごいって


良いも悪いも…


あまり勉強してないのに合格したー!!






いやいや、
イギリスで生活していたからでしょ⁈



と思われる方もいらっしゃるかもしれません




イギリスにいたのは、
日本にいたら幼稚園に通っていた3年間!



実際、現地では
幼稚園は1ヶ月程度しか通わず、


9月からイギリスの子どもたちと
同時期に小学校に入学し、


Year 2 (2年生) の途中まで
小学校に通ったのですが。



※帰国直前!娘たち小さい♡





日本に帰国すると同時に
小学校1年生へ入学しました!


微妙な帰国子女




英語も日本語も


かなり中途半端でした




でも当時は、
英語力を維持させたい!!と、
(あくまで親の希望)



帰国子女クラスのある英語教室に通わせ、



家でも英語で話したり、



児童英検や



スピーチコンテストにも
挑戦させた時期がありました。


全国から挑戦者が集まる中、
特別賞をいただいたりもしました。




教育ママ⁈

わたしも昔ガツガツやってた時期が
あったのです!




でも、1年もしないうちに
だんだん英語が出てこなくなってしまった。




以前は、英語で喧嘩していたのに、



喧嘩はみるみる遠州弁に 笑







英語、忘れていくのもはやい!


逆に、遠州弁の吸収もはやいー!!

とびっくり 笑




英語の扉はどんどんしまっていく
気がしました。




娘たちにとって、

身近なものだった英語は、

そうではなくなってしまった



やらされるものになってしまった!



このままではいけない!



娘たちには、
英語の学習にモチベーションがあるわけでもない




でも興味をもたせ、維持させたい!



あわよくば、さらに身につけさせたい





結果、たどりついたのは、



英語を「楽しい」ものにする!



超シンプル!!




ゆるく見えるかもしれないけど、


結局それに尽きるんです。




思いきってシフトチェンジ!




おうちでゆる〜く英語にふれつつ、



ヤングアメリカンズに参加させたり、



※ホームステイに来た子とはしゃぐ三姉妹!




たまにイギリスを訪れたり







わたしのお手伝いでミニ先生になったり、






とにかく、



日常で英語に
「楽しく」ふれあえる
環境を整える
ようにしてきました。





そうこうしてるうちに
今回の英検受験、



過去問はやってみましたが、



受験対策で、文法を教えたり、単語を暗記させたりはしていません。




でも、

フォニックスの基礎があるから、
読める書ける、







選択問題も、
しっくりくるかどうかでとける!!











リスニングもほぼ完璧。








わたしは学生時代は、
努力に努力を重ねて目標を達成してきたタイプ




だから我が子たちが、



自分のように、
がむしゃらに勉強しなくても




英検3級レベルが自然に身につくのだと感動しました✨






やはり、



耳の柔軟な幼児期に英語耳をつくり、









ジョリーフォニックスで楽しく読み書きを学んだことは、







娘たちにとって大きな力になっていて、



楽しいに重きを置きつつも
英語力を維持でき、




さらに
身についていたと確認できました!






もちろん、その子のタイプにもよるから、
一概にはこれがベストとは言えないです。





でも、


幼少期から基盤を作っておくことで、


将来、検定を受けたくなった時や、

学校でテストが始まった時に、


絶対に勉強の効率が違ってきます!





今回のことで、


わたしもさらに自信をもって、フォニックスを教えている子どもたちへ指導ができます✨








「楽しい英語学習」
を追求していけます✨








まずは、乳幼児期に、親子で楽しみながら、
英語スタートさせませんか?









単発レッスン募集中 12/1 @中区上島
↓↓↓




残席わずか♪
↓↓↓
英語リトミックのクリスマスパーティー詳細はこちら




【ご予約・お問い合わせ】
⇩⇩⇩
☆ご予約・お問い合わせはこちらから☆




スケジュールをカレンダーでチェック♪
↓↓↓
☆その他の講座スケジュール☆



ほぼ毎日更新しています♪
↓↓↓
親子deHappyEnglish instagram






同じカテゴリー(親子de Happy☆English)の記事

 
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
双子の娘たちが「楽しい英語」を続けたら結果が出た話
    コメント(0)