石の上にも三年
英語が勉強になる前に…
英語で親子のスキンシップ♪
大河内です。
ブログを書こうとしたら
こんな画面が...

ブログを書き始めてから
丸三年たってるー!!

今日から4年目ー
思わず
石の上にも三年
という言葉を思い出しました。

ちなみに意味は...
ほんとその通りですな。
以前は公務員だった私。
極端に言えば、
「今日から一年間、この35人があなたの生徒ですよー」
「みんな、よろしくねー‼︎」
学級経営や授業の内容を考えることから
始めればよかった。
でも今は…
まず、講座を知ってもらい、
それに参加してくれる
人から集めなければいけない。
ブログはもちろん、
チラシを作ったり
会場を探したり、

初めてのことばかり…
夢を描いていた頃は
石の上を甘く見てたし、
がむしゃらで
もう冷たいかどうかもわからない 苦笑
その後も
山あり谷あり
正直、谷の方が多かった…

安定がなくなり、
わたしにできるのかと不安にかられたり、
家族が増えて、
親たちも年を重ねて
自分のことだけ考えて働いていた
若かりし頃のようには時間をさけなくなったり…
どうにもこうにもいかなくなって、
ペースを落とした時期もありました。
私の力不足でご迷惑を
おかけしてしまった方々へ
申し訳ない気持ちは今でも消えません。
ごめんなさい。
そして、それでも理解し支えてくださった全ての方に
ありがとうを伝えたいです。
講座に申し込みくださったり
リピートしてくださったり

ブログ読んでます!
などが
本当に嬉しくて
原動力になり続けてこられました!

今回、初めてのブログ2015/02/15に書いた
スタートラインを読み返して
初心にかえりました。

※初レッスン…笑顔がひきつる⁈ 笑
思わず吹き出し笑いをするほど
読みにくいし、
行間あけたり
タグとか何もしてなくて
新米の私がいて...。

子どもの成長に比べたら、
全然だけど…

※幼児期の3年はすごい!
少しは私も成長したと
自分で認めてあげようと思います 笑

今日まで多くのことを学ばせてもらいました。

本当は、
他にいろいろブログでお知らせしなきゃいけない
ことがあるんだけど
思わず
「石の上にも三年」
の気持ちを綴ってしまいました。
タイムリーにも、昨日は娘の小学校の学年懇談

※1/2成人式でしたー‼︎
4月から
小3からは外国語活動、
小5からは教科としての「英語」が始まる話があり
今できることを
やって前に進んでいきたいと思いました。

これからも親子で楽しめる英語とのふれあいの場所を提供していきますねー!

最後までお読みくださったみなさん
ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします
2/21(水)えほん文庫さんでの親子英語レッスン、
23(金)英語でベビーダンス、参加募集中です♪
詳細はこちらへ↓
☆その他の講座スケジュール☆
【ご予約・お問い合わせ】
⇩⇩⇩
☆ご予約・お問い合わせはこちらから☆
英語で親子のスキンシップ♪
大河内です。
ブログを書こうとしたら
こんな画面が...

ブログを書き始めてから
丸三年たってるー!!

今日から4年目ー

思わず
石の上にも三年
という言葉を思い出しました。

ちなみに意味は...
冷たい石の上でも3年も座りつづけていれば暖まってくる。
がまん強く辛抱すれば必ず成功する(むくわれる)ことのたとえ。
がまん強く辛抱すれば必ず成功する(むくわれる)ことのたとえ。
ほんとその通りですな。
以前は公務員だった私。
極端に言えば、
「今日から一年間、この35人があなたの生徒ですよー」
「みんな、よろしくねー‼︎」
学級経営や授業の内容を考えることから
始めればよかった。
でも今は…
まず、講座を知ってもらい、
それに参加してくれる
人から集めなければいけない。
ブログはもちろん、
チラシを作ったり
会場を探したり、

初めてのことばかり…
夢を描いていた頃は
石の上を甘く見てたし、
がむしゃらで
もう冷たいかどうかもわからない 苦笑
その後も
山あり谷あり
正直、谷の方が多かった…

安定がなくなり、
わたしにできるのかと不安にかられたり、
家族が増えて、
親たちも年を重ねて
自分のことだけ考えて働いていた
若かりし頃のようには時間をさけなくなったり…
どうにもこうにもいかなくなって、
ペースを落とした時期もありました。
私の力不足でご迷惑を
おかけしてしまった方々へ
申し訳ない気持ちは今でも消えません。
ごめんなさい。
そして、それでも理解し支えてくださった全ての方に
ありがとうを伝えたいです。
講座に申し込みくださったり
リピートしてくださったり

ブログ読んでます!
などが
本当に嬉しくて
原動力になり続けてこられました!

今回、初めてのブログ2015/02/15に書いた
スタートラインを読み返して
初心にかえりました。

※初レッスン…笑顔がひきつる⁈ 笑
思わず吹き出し笑いをするほど
読みにくいし、
行間あけたり
タグとか何もしてなくて
新米の私がいて...。

子どもの成長に比べたら、
全然だけど…

※幼児期の3年はすごい!
少しは私も成長したと
自分で認めてあげようと思います 笑

今日まで多くのことを学ばせてもらいました。

本当は、
他にいろいろブログでお知らせしなきゃいけない
ことがあるんだけど

思わず
「石の上にも三年」
の気持ちを綴ってしまいました。
タイムリーにも、昨日は娘の小学校の学年懇談

※1/2成人式でしたー‼︎
4月から
小3からは外国語活動、
小5からは教科としての「英語」が始まる話があり
今できることを
やって前に進んでいきたいと思いました。

これからも親子で楽しめる英語とのふれあいの場所を提供していきますねー!

最後までお読みくださったみなさん
ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いします

2/21(水)えほん文庫さんでの親子英語レッスン、
23(金)英語でベビーダンス、参加募集中です♪
詳細はこちらへ↓
☆その他の講座スケジュール☆
【ご予約・お問い合わせ】
⇩⇩⇩
☆ご予約・お問い合わせはこちらから☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。