ママだけでもアウトドアを楽しみたい! 3人娘と雨のキャンプ♪

今回は、ガッツリ雨でもキャンプ!
英語が勉強になる前に…
英語で親子のスキンシップ♪
大河内由起子です。
今しかない娘とのどっぷり過ごせる時間を
もっと楽しみたい‼️
maku[マークー]さんとアウトドアのがっこうの特別講座「ママとキャンプ」に母子で参加していた我が家。
第1回&第2回についてはこちら
最終回(第3回目)となる今回は
「炭焼の杜 明ケ島キャンプ場」へ

掛川の山奥
細い山道をくねくね車で30分!
携帯電話の電波は通じない!
という上級者向けキャンプ場

到着してみると、

アウトドアスクールの達人がプロデュースした
とーっても素敵な環境でした


最初は雨が上がっていたんだけど…

テント張る頃には雨が降り始め

ガッツリ雨の中でキャンプ!

でも
子どもたちは自然の中を楽しんじゃうからすごい。

寒さ対策や雨の中で過ごすコツを教えてもらえ
初心者の私もちょっと自信がつきました!
かえって得した気分!
というのも…
9月末に開催予定が
台風の影響で10月末に延期に。
気を取り直して秋キャンプの予定が…
再び日本に台風接近

台風直撃はしないものの悪天候が確実

そもそも
日本は年間で365日のうち、
平均して三分の一は雨

だから
雨=中止
にしてると、
計画したアウトドアの三回に
一回は流れちゃうことに…

雨と楽しく付き合うキャンプも
できるようになった方がいい♪
との判断で、
ガッツリ雨のキャンプに挑戦してみることに
なったんです!
参考までに
雨と寒さ対策の持ち物は…
まず必須なのが、
レインウェア

テントの設営や撤収など、
両手があくので便利。
風もしのげるので、
寒さ対策にもなる優れモノでした!

そして
長靴
足元ぐしゃぐしゃ、
雨が上がってもドロドロ
とにかく濡れないのが
快適に過ごすコツ!
普通の長靴でok!
そして大活躍だったのが
ゴミ袋

雨で濡れるだけならまだしも、
ドロが着くと厄介。
とにかくゴミ袋に入れてしまえば
他のものを汚すことなく車に積んで
持ち帰ることが可能!
最後は
あったかい布系のもの

※写真は寝袋
もこもこした毛布やひざ掛け、
座っていると下半身が
冷えるからタイツなどの対策。
あたたかくする物をどれだけ
持ってこれるかが勝負とのこと。
(キャンプサイトに車横付けだったので)
アウトドアの達人いわく、
「買ってくる」必要はありません、
「持ってくる」だけで、
あなたは寒いキャンプ場の王者になれる!笑笑
実際、寒さは全然大丈夫だったし、
経験値上がった気分

世界が広がりました!

雨音をBGMに、
スマホから離れて
娘たちと向き合えたのも
貴重な時間だったなー。

※参加のママさんが用意してくれたハロウィンのお菓子
2017年、
アウトドアの一歩を踏み出せてよかったです


炭焼の杜 明ケ島キャンプ場 HP
☆その他の講座スケジュール☆
【ご予約・お問い合わせ】
⇩⇩⇩
☆ご予約・お問い合わせはこちらから☆
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。