【開催報告】英語で父の日のプレゼント!Father’s Dayカードを作りました♪@えほん文庫
こんにちは!
親子deHappy☆English講師の大河内です。
昨日えほん文庫さんで開催した講座では、
今週末、6月19日(日)に向けて、
父の日のカード
を作りましたよ♪

お子さんの手形つき♪
オリジナルの素敵な父の日の
カードが完成!
ママたち頑張りました。

ちなみに、英語圏でのお父さんの呼び方。
Father(ファーザー)というのは、
少しかしこまった呼び方です。
一般的には、Dad(ダッド)の方が多く使われています。
小さいお子さんがお父さんを呼ぶときはPapa(パパ)よりDaddy(ダディ―)が多いです。
父の日は日本だけの慣習ではなくて
アメリカやイギリスでも、
日本と同じ日に父の日を祝っています
※父の日はアメリカが発祥と言われています。
日本では「お父さん、ありがとう」
が定番のフレーズですね。
英語では、

Happy Father's Day!!
(ハッピー ファザーズ デー)
が定番フレーズ。
これに、I love youを伝えるカードを
送るんです。
今回作成した父の日カードは、

キットパスで手形をとり…
に見立てて、記念になるかわいいカードができました。


ダディ―に渡すのが楽しみですね。

さて次回の講座は、雨にまつわる歌や夏にぴったりの歌をご紹介します♪
梅雨も蒸し暑さも、英語で楽しくすごしましょう!
親子deHappy⭐️English
6月21日(火) くらしの広場
7月20日(水) えほん文庫
詳細はこちらから
【ご予約・お問い合わせ】
⇩⇩⇩
☆ご予約・お問い合わせはこちらから☆
☆その他の講座スケジュール☆
親子deHappy☆English講師の大河内です。
昨日えほん文庫さんで開催した講座では、
今週末、6月19日(日)に向けて、
父の日のカード
を作りましたよ♪

お子さんの手形つき♪
オリジナルの素敵な父の日の
カードが完成!
ママたち頑張りました。

ちなみに、英語圏でのお父さんの呼び方。
Father(ファーザー)というのは、
少しかしこまった呼び方です。

一般的には、Dad(ダッド)の方が多く使われています。
小さいお子さんがお父さんを呼ぶときはPapa(パパ)よりDaddy(ダディ―)が多いです。
父の日は日本だけの慣習ではなくて
アメリカやイギリスでも、
日本と同じ日に父の日を祝っています
※父の日はアメリカが発祥と言われています。
日本では「お父さん、ありがとう」
が定番のフレーズですね。
英語では、

Happy Father's Day!!
(ハッピー ファザーズ デー)
が定番フレーズ。
これに、I love youを伝えるカードを
送るんです。
今回作成した父の日カードは、

キットパスで手形をとり…



ダディ―に渡すのが楽しみですね。

さて次回の講座は、雨にまつわる歌や夏にぴったりの歌をご紹介します♪
梅雨も蒸し暑さも、英語で楽しくすごしましょう!
親子deHappy⭐️English
6月21日(火) くらしの広場
7月20日(水) えほん文庫
詳細はこちらから
【ご予約・お問い合わせ】
⇩⇩⇩
☆ご予約・お問い合わせはこちらから☆
☆その他の講座スケジュール☆