【夏休み開催】『ニューヨーク行ってみたい!』子どもの目線でNYの異文化や生きたアメリカ英語にふれるワークショップ
英語が勉強になる前に…
英語で親子のスキンシップ♪大河内由起子です。
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
【夏休み開催】『ニューヨーク行ってみたい!』子どもの目線でNYの異文化や生きたアメリカ英語にふれるワークショップ
✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼✼
『ニューヨークいいな~』
『ニューヨーク行ってみたい!』
小学生の子どもたちからそんな声がたっくさん聞こえてくるワークショップを開催しましたーーーー!
”Let’s get to know life in New York!! ”
ニューヨークの生活を知ろう!
なんと講師は、ニューヨークで生まれ育ち、現地の学校へ通っている12歳&10歳の姉妹。
大人の講師が、アメリカ文化やアメリカ英語について紹介する講座は数あれど、
現役で通う
子どもから、アメリカの
学校生活や普段使っているアメリカ英語のフレーズを直接聞けるなんて♡
とーっても貴重な体験
私自身も海外の文化にとーっても興味があります!
イギリスの学校では、文房具や教科書は学校で貸し出しなので
持ち物が超少なかったんです!
水筒と(給食頼まないときは)お弁当、ハンカチ、ティッシュくらい
いろんな持ち物に
記名する親の負担もなし(笑)
渡英当初、
イギリス英語の壁を感じましたが
そんな
文化の違いが面白くて、
知りたいからコミュニケーションがんばれた過去があります!
だから、実体験がないアメリカの文化はどうなんだろうと興味津々なんです
このご縁をつないでくれ一緒に主宰した
友人と講師を務めてくれた
姉妹に感謝です
参加者もSNSで募集をかける前に、
定員30名がなんとすぐに
満席に!!
興味をもって参加してくれた子どもたちにも感謝。
ワークショップは、
自己紹介の前にアイスブレークで
ブレイクダンスからスタート!!
前座は中1の男の子がやってくれました♡
SO COOL!!
気持ちもほぐれたところでスタート!
子どもたち自作の名刺を姉妹に英語で渡したり、
学校の規則や交通ルール、普段使える会話など
子どもたちが楽しく学べるように
クイズ形式でたくさん紹介してくれました!
さらに、紙芝居風の
クイズもしてくれて盛りだくさん!
子どもたちの大好きなクイズで盛り上がりました⭐︎
特に
「えー!!いいな~」と言っていたことを紹介しますね。
ウルトラマンのフィギアを見せて
「学校におもちゃをもってきていいでしょうか?」
3択クイズです!笑
さぁ、どれだと思いますか?
みなさんも考えてみてくださいね♡
⇩⇩⇩
①You can't play with it.(おもちゃでは遊べない)
②Only at lunch you can play with it(ランチ休憩のときだけ遊べる)
③You can play with it anytime(いつでも遊べる)
何番が決めましたか?
いいですか?
正解は...
②ランチ休憩の時だけ遊べる!
お気に入りのおもちゃをもってきてOKって子どもたち嬉しいですよね♡
もう1問いきますよ♡
お姉ちゃんは中学1年ですが髪の毛をかっこよくグラデーションに染めてるしピアスもしています。
化粧も時々します。
学校のルールはどうなっているのでしょうか?
①I’m breking rules.(ルールをやぶっている)
②Only on long breaks you can do it.(長期休みのときだけOK!)
③You can do it anytime.(いつでもOK!)
She is gorgeous! 日本では小6なんです。大人っぽい♡
何番が決めましたか?
正解は...
③いつでもOK!!!!!!
自由だーーーーー
いいなぁーーーーーー ってなりますよね。
ちなみに、イギリスも同じでした。
特に私が住んでいたロンドンは多国籍。
宗教上の理由などで、
スカーフを頭に巻いている子もいるし、
2才くらいでピアス開けたりするし、
髪型を変えたり、眼鏡をかけ始めて目立っちゃう
日本とは全然違うなぁと感じていました。
日本の良さももちろんあるけど、
自由の国アメリカだと全然違う感覚なのでしょうね。
小さいことは気にするな!
ワカチコワカチコッ
知ってますか?ユッティのギャグ
わたし、おもわずこれが頭に鳴り響きました(笑)
子どもたちも、前のめりで聞いていました。
その後の質問タイムもなかなか終わらず、
最後は『時間すぎているので...』と切り上げたほど。
もう、これなんですよね!!
これが一番大事!!!
英語を勉強するモチベーション、
英語への興味、
これらが高い小学生はなかなかいない。
でもこうやって身近な子ども同士、
文化をシェアし合って
違いを認め合いながら、興味を持っていく
『質問するから、英語を調べたよ♡』
コミュニケーションとりたいから英語を学ぶ。
最高の動機付け
ニューヨーク行ってみたい♡
姉妹が英語で会話している姿がかっこよかった!
浜松の子どもたちの興味が確実に高まりました。
大人のわたしもいつか絶対アメリカ行きます!!!!
今回講師を務めてくれた姉妹、ご両親が日本人でニューヨークで丼とタコスのお店を経営されています。
そこに行ってみたい♡
☟
WARUDE
準備を協力してくださった姉妹のご家族。
そして、ご縁をつないでくれた友人。
感謝してもしきれません。
また次の機会があれば...と願っています。
ちなみにワークショップ後はその会場で幼児クラスのレッスンがあったのですが、
少し残ってニューヨーク流のじゃんけんを教えてくれましたよ♡
これからレッスンのじゃんけんはニューヨーク流でいきます(笑)
幼児クラス・小学生クラス体験のご希望はこちらまで♪
【ご予約・お問い合わせ】
↓↓↓
☆ご予約・お問い合わせフォームはこちらをタップしてください☆
関連記事